2018年1月5日金曜日

バッテリー 価格


2017年12月
早朝のエンジンスタート時、
スターターの勢いが弱くなってきたので
2りんかんとNapsの価格を調べに。

GSユアサ YTZ14S
2りんかん 22480円税込
Naps    30800円税別
あまりに酷い価格差。
Napsさん、何かの間違いじゃないですか?

結局、Amazon 14454円税込みにて購入、交換。



消耗品交換

2017年9月フロントブレーキパットを交換。
赤パットはあまりに減りが早かったし、
(約12000km)
何より効きが悪かった。
自分のイメージした通りに停止できず、
あ、、止まんない!
と思ったことが2、3回あった。
で、ゴールデンパットに交換。
すでに3ヶ月使用しているが、効きに不満なし。
あとはどれだけ長持ちするか?

交換前赤パット
交換後ゴールデンパット




2017年12月リアブレーキパット交換
純正パットからゴールデンパットに交換。
これで前後共にゴールデンパット。
以前にも増して効きが良い。

交換前純正パット
交換後ゴールデンパット

2017年9月10日日曜日

前後タイヤ交換

2017年8月 55500km
前回は37500kmで交換しているので
18000km走行ということに。
前回は24200km走行で交換していたので
今回は減りが早かった。
銘柄は初めてミシュラン Pilot Road 2




2017年5月25日木曜日

ヘッドライト 球切れ

去年の10月、odo 43400km時に球切れ交換したヘッドランプ、
早くも切れました。
現在のodoメータは52000kmなので、約8600km約7か月。
2りんかんブランド、M&Hマツシマ製の2輪車向けの物でした。
あまりに早い球切れなので、今回は自動車向けの2個セットを購入。
本当はPIAA製のが良かったのですが、イエローハット店頭に無し。
というより、青く着色したバルブばかりでノーマルバルブが選ぶほどなかった。

新車時のバルブが40000km以上もったのに
耐久性の優れたアフターパーツは無いのかなぁ

買った物はこれ。一年保証付き。
高効率バルブは寿命が短いとの説明書きがあったけど、
高効率バルブじゃ無いのって売ってるのか?


2017年4月24日月曜日

トップボックス落下

カメラ機材を入れたトップボックスが
走行中に落下した。
ゴロゴロと勢いよく転がり回るトップボックスが視界に、、、。
幸い一般道で、後続車等はいなかったのでバイクを端に止めボックスの回収は出来た。

ボックスは傷だらけ、中のカメラ機材は見た目はなんでもない。
軽く試し撮りをしてみたけど異常は感じず。
レンズはある程度使ってみないとピント精度や、片ボケなど
異常はわからないかも。


傷はついたけど、何ともないトップボックス。
頑丈だね。

しかし落ちた原因はわからない。
ちゃんとロックしてあったし、
ベースにも異常なし

2017年3月25日土曜日

DCT 修理完了

たっぷり2週間かかって、
修理完了。
36019円也

原因はボルトの折れとの事


それにしても、軽くでも洗車くらいしてくれてもいいんじゃない?

2017年3月11日土曜日

DCT 故障

昨年11月末にDCTエラー表示が出て、エンジンのかかからない症状が発生。
ホンダドリームにて見てもらうが原因不明、様子を見てください。でそのまま。
2月下旬より今度は、変速しない症状が発生。一速のままシフトアップせず、
エンジン再始動で復帰。が2回。
そして昨日は二速走行中に同症状が発生、
急なエンジンブレーキが発生する事態に。
走行中に一速になってしまうのでは危険すぎて乗れません。
本日、ホンダドリームに入院。