2015年11月24日火曜日

名古屋へ

19日、名古屋へ強行。
霧雨降る中、早朝4時前に東名に入りました。
名古屋城へは8時半到着。
行きに満タンにして、名古屋到着とほぼ同時に燃料残量少警告表示になりました。
自分の中ではちょっとハイペース、
新東名内はほぼ100km/h走行で燃費31.0km/Lでした。

そして、期待した天気はイマイチで
午後に入ってから天気回復。

しかしながら明日は仕事だし、東名の集中工事期間中だし、
帰路に着く時間となってしまいました。
帰りはまたまた雨に降られながら、約80km/hでまったりと。
途中休み休みで深夜12時すぎに東名を降り、深夜割引に。
帰りの燃費は、燃費計で35.7kmでした。
実測は37km/Lいってるかも。

名古屋城周辺駐車場の二輪料金は30分100円。高い!
止めませんでした。

名古屋城

新東名静岡SAの二輪スペースは大きな屋根があってよかった

2015年11月16日月曜日

秋の丹沢湖

昨日は、簡単に洗車とワックスがけ、チェーン清掃と給油、
パーキングブレーキが甘くなってきたので調整をしました。

そして本日2時半起床。
名古屋まで行きたかったのですが、天気がイマイチそうだったので断念。
二度寝してゆっくり起床後、
近場の見頃スポットを検索して丹沢湖に決定。
しかしながら、集中工事が始まった東名高速を西に向かえば向かうほど
雲が厚くなっていきました。残念。

丹沢湖にて

天候がイマイチだったので、グルグル丹沢湖の周りを回ったりして
回復を待ちましたが断念。丹沢湖を後にして246へと向かい始めたら
太陽が出てきました。
以前も確かこんなことがあったような、、。
道の駅でUターン。
なんとか日の光の中の紅葉を撮ることが出来ました。

帰りは節約の為、高速使わず。
途中、2りんかんにて消耗品の購入。
そして最近、減りを感じていたタイヤ空気圧のチェック&補充をして帰宅。

2015年11月6日金曜日

初めての奥多摩湖

かなり以前に車で一度だけ行った事だけ、覚えている奥多摩湖。
今回初めてバイクで向かいました。
やはり予想通り、遠い。八王子を過ぎるまで渋滞も多いし。

出発は遅めの10時前。
無料化された八王子バイパスを利用しつつ、
奥多摩周遊道路月夜見第一駐車場到着は12時50分
月夜見第一駐車場
結構な利用者数なのにトイレも無かった。


途中、紅葉の綺麗な場所もあったけど、停車しにくい道路ですね。
結局、この駐車場以外はただ走り抜け。
過去に二輪禁止になった理由もわかります。
自分にはちょっと合わない道路でした。
ダム近くの駐車場に止めるも自販機なし。売店の開いていない時間に来たら
缶コーヒーすら飲めないのかなこの辺。

帰りは圏央道経由で1時間50分で帰宅。