2015年10月27日火曜日

オイル交換

本日、ショップにてオイル交換をしてきました。
ついでにチェーン張り調整も。
前回オイル交換より5000km走行後のオイルです。


2015年10月23日金曜日

シート浸水

普段は雨が降る予報の時以外は青空駐車で、
雨が降る時はカバーをしています。
しかしながら、雨の中を走った後などは
カバーはせずにそのままです。
その後晴れてから乗車すると
途端に内腿がびっしょりと濡れる事に。
どうもシートの縫い目から水が染み込んでいるようです。

先日、夏用のメッシュシートカバーから
ゲルザブへ入れ替えの為シートを外した際
たまたま縦に置いたら一気に水が染み出てきました。

縫い目に防水テープでも貼った方が良いのかもしれませんが、
見た目が、、、
何か良いものは無いですかねー

2015年10月20日火曜日

中禅寺湖

今日は朝2時半出発、奥日光へ。
第一目的地は明智平。
天気はイマイチすっきりせず、ダメダメ。
ロープウエイに乗りたかったけど、
天候と並んでいる人の多さに断念。

男体山と
明智平ロープウエイと
平日にもかかわらずやはり車が多く、竜頭ノ滝や戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖等は行かず、
華厳の滝を見た後、早々にいろは坂を下る。
いろは坂途中の紅葉は見事。

帰りがけに、龍王峡へ寄り道。紅葉はまだまだでした。

今回はほとんどバイクの写真はなし。
本日の走行距離 500km 燃費計 32km/L


2015年10月18日日曜日

スクリーン裏掃除便利グッズ

純正ロングスクリーンは、
メーター裏に手が入らず掃除する際は大変です。
場合によっては、スクリーンを外すことも。

そこで何か良い物は無いかと、ダイソーへ。
ありました! 便利掃除グッズ



2015年10月13日火曜日

紅葉と黄葉の富士山スカイライン

今日もまた富士山を目指して、朝5時に山中湖へ。
朝霧?が発生して、朝日に照らせれた富士山を見る事は出来ませんでしたが、
ちょっと移動して、花の都公園へ。
今、遅蒔きのひまわりが咲いています。
初冠雪の富士と夏のひまわりの競演が見られます。
花の都公園にて
次に向かったのは山中湖パノラマ台。
そして、富士山スカイライン。
途中の水ヶ塚公園にてトイレタイム。
ここの売店去年無くなって、この夏はプレハブの仮設店舗が
営業していましたが、今はそれもなくなりちょっと不便です。
しかし今日、重機が入って何やらやっていました。
新しく売店を作るのなら良いけどね。
結構な深さの穴を掘っていました
そして、富士山スカイライン。

5合目では霧がなかなか晴れず、一時間粘りましたが諦め、
降りかけたら急激に天候回復、Uターンして戻り撮影に。
微妙な初冠雪


本日の走行距離280km
走行前満タン。帰宅時燃費計確認 30km/L










2015年10月8日木曜日

富士スバルライン平日無料

今日は良い天気で、山中湖へ朝5時ごろに到着。
途中、籠坂峠の温度表示は7℃で、風も強く防寒は冬バージョン。
山中湖畔、自分の影も。
次に向かったのは富士スバルライン。
平日無料ということで、中々走ることのないスバルラインへ。
スバルライン、樹海台駐車場。写っているライダーは他人。
5合目付近は紅葉真っ盛り、見頃です。
富士山頂を望む
5合目のレストハウス付近は、中国人と思われる観光客が多い。というか
聞こえる言葉に日本語がない。
登山道を歩き、6合目へと続く泉ヶ滝というところまで往復。
途中、今シーズン初めてのツララを見る。


2015年10月5日月曜日

定番エリア

朝4時半に道の駅箱根峠に到着。
朝の一服缶コーヒータイム。
朝5時に大観山へ。

箱根ターンパイク 大観山からの朝焼け

太陽に照らされた富士山を撮りたかったが、イマイチ。
大観山からの富士山

次に向かったのは、富士山スカイライン。
水ヶ塚公園

水ヶ塚公園を経由しつつ、富士宮5合目へ。

5合目では紅葉も

富士山スカイラインの紅葉状況
次に向かったのは、山中湖パノラマ台。
ススキが見頃になり始めていました。


その後は帰路へ。

出発前と帰宅時に満タン。
本日の走行距離292km、給油量9.1L 燃費 32.1km/L


2015年10月1日木曜日

カーナビ

2010年末に購入した、Pioneer AIRNAVI 通信ユニット付き。
去年、通信を利用したPCとの連携機能が廃止されたのに続き、
来年3月末にエアーナビ通信サービス終了との連絡が来た。

とても気に入っているカーナビで
秋に地図データ有料更新&内蔵バッテリー交換を予定していた。
でも、通信機能がなくなるのでは無意味。

昨今はスマホの普及でポータブルナビの存在が危ぶまれているが
やはり専用機の方が使い勝手が良いと自分は思う。

10月下旬に通信機能付きナビへの買い替えプランのお知らせが
届くとの事なのでちょっと期待する。